0
¥0

現在カート内に商品はございません。

和紅茶専門店レインブラントティー
×
チャート説明図
×
: ストレートティー向き
: ミルクティー向き
: アレンジティー向き
: アイスティー向き
<おすすめの淹れ方>
沸騰したての100℃の熱湯を注ぎ、茶葉はポットの中に入れたままで 1杯目はライトに、2杯目はじっくり蒸らして紅茶らしいボディ感をお楽しみください。

【如春園】おくゆたか1st 2025

通常価格:¥1,380~ ¥2,300 税込
¥1,380 ~ ¥1,920 税込
加算ポイント:69pt 〜 96pt
PACKAGE
数量
カートに追加しました。
カートへ進む

Summary

茶園名 如春園
生産地 神奈川県小田原市
品種 おくゆたか
収穫シーズン ファーストフラッシュ
栽培方法 栽培期間中、農薬・化学肥料不使用
香味の特徴 時間により変化するミルキーさと柑橘感が調和した香り、ライトボディの甘やかな味わい
賞味期限 2027年5月
オススメの飲み方
  • 分量
    4~5g/350ml
  • 蒸らし時間
    【1杯目】5分 【2杯目】10分
【農薬・化学肥料不使用】【数量限定】
 香りの面で、ミルキーさと柑橘感のあるフレッシュな芳香を楽しめる紅茶。茶葉の量を増やすほどに、また蒸らし時間をしっかりと長く確保するほどに、より明瞭にミルク香と柑橘の調和を楽しめるようになります。所々にシルバーチップも含まれており、良い芽を使用した茶葉であることが分かります。
 基本的な味わいは甘味や旨味が中心のまろやかさが特徴です。最初の5~10分くらいまでは甘味だけが感じられ、香りの面でもミルキーな甘やかさが特徴となりますが、10分を過ぎた辺りからミルク香に加え柑橘系の香りが主張し始めます。時間と共にほのかな切れの良い渋みも出てきますが、香りのミルク感が甘やかさを強調するため、ことさらに強い味わいに感じることはないでしょう。昨年の品質は「みかんのピールブレンド」に例えられるフレッシュな柑橘感が特徴でしたが、2025年産である本品は甘やかなミルキーさが特徴として出ていますので、その年の気候により、まだまだ隠された香りがありそうです。

 茶葉は4~5グラムで、湯量350mlに蒸らし時間は最低でも5分、あるいは最初から10分以上しっかりと蒸らすのも良いでしょう。時間経過で味わいが変化していきますので、ゆっくりと時間をかけて抽出し、ぜひその香味の変化をお楽しみください。
【紅茶鑑定表】如春園 おくゆたか1st  Golden Citrus

カテゴリ一覧

TOP

この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)

レビューはありません。

レビューを投稿